【対処方法】Wordpressのメンテナンスモードが解除されない時
---現在メンテナンス中のため、
しばらくの間ご利用いただけません----
このようなメッセージが出たまま、Wordpress管理画面にログインできなくなってしまった。プラグインを更新していた時のこと、操作ミスでプラグイン更新画面を誤って閉じてしまったのだ。
WordPressの管理画面をもう一度開けようと思ったら、真っ白な画面に---現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません----というメッセージが出た。
何度繰り返しても、このメッセージ。
これはまずそうだ。
調べてみると思いの外対応方法は簡単そうで、一安心。そこで、『現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません』というメッセージが出たままメンテナンス画面が終わらない場合の対応方法について、まとめておきたいと思う。
WordPressのメンテナンスモードが解除されない時の対処方法
1. まず、レンタルサーバーのFTPサーバーにアクセスする。
管理人はレンタルサーバーはロリポップを利用しているので、イメージ画像はロリポップの画面を使用。
2. 該当WordPressのインストールディレクトリを開ける
WordPressをインストールしているディレクトリを展開する。もし、どのファイルにインストールしているか分からない場合は、ロリポップのサブドメイン設定を開けるとそこにファイル名が記載されて居ます。
3. インストールディレクトリ直下にある「.maintenance」ファイルを削除
そして、インストールディレクトリ内の「.maintenance」ファイルを削除すれば作業完了。
「.maintenance」ファイルは、Wordpressがメンテナンスモードに入った時に作成されるファイル。プラグイン更新中にページを閉じてしまうなどの行為によって「.maintenance」ファイルが残ったままになり、メンテナンスモードが解除されなくなってしまう現象が起きるのだ。
これでもう、メンテナンスモードが解除されているはず。
もし、「.maintenance」ファイルがない場合は、更新しているプラグインのディレクトリ(ファイル)を削除する必要がある。