リネットといえば、CMを打っていることもあり宅配クリーニングの中では知名度が高いクリーニングサービスです。
宅配クリーニングリネット(Lenet)では下記4種類のクリーニングサービスを展開していますが、この記事では「衣類保管サービス」にスポットを当てて解説しています。
リネット(lenet)4つのサービス
- 衣類クリーニング
- 衣類クリーニング保管サービス★本記事の対象サービス
- 靴クリーニング
- 布団クリーニング
「リネット保管サービス」は、クリーニングをした後に徹底管理したスペースで洋服を保管してもらえるサービスです。お洋服をワンシーズン預けることからプレミアムクロークサービスとも呼ばれてます。
「クリーニングの後の衣類保管サービスはなくてもいい、衣類クリーニングだけ宅配で利用したい」という方は( 1 )衣類クリーニングLenetが最適です。
当記事内ではリネット保管サービスをお得に利用するためのクーポン情報、募集期間、注文する上で疑問に感じやすいこと、知っておきたいことなどを総まとめしています。お得な割引情報だけでなく、初めて保管サービスを使ってみたいけど使い方がわからないという方も必見です。
では早速募集期間を確認した上で、お得なクーポン情報を見ていきましょう。
目次
【2025年最新】
リネット衣類保管の募集状況
リネット保管「春夏募集」予告
リネット(Lenet)保管の人気の春募集、2025年2月頃より募集開始予定!
詳細決まり次第更新します。
冬物コートを預けるのにぴったりの春募集は毎年人気の保管コース。
保管後の受取時期(2025年の秋冬)は申込時に選ぶ形式となっており、各枠早い者勝ちなので込みを検討している方は募集開始後早めの検討がおすすめ。
好きなタイミングで送れます
プレミアムクロークを申し込んだのち、順次保管キットがお手元に到着します。
キット到着後の返送期限は春募集の場合、取材したところ2025年分は8月頃(予定)と余裕をもって設定されているので、焦って送る必要はありません。
受取り時期選べます
春募集は春に預けて秋冬に受け取るサービスです。
保管した衣類の受取り時期は10月以降「上旬・中旬・下旬」から選択することが可能です。
冬物コートを預けてスッキリ
リネット保管サービスは春募集・秋募集の年2回募集がありますが、圧倒的な人気を誇るのは冬物コートを預けるのにぴったりな「春募集」。
秋冬物コートを預けてクローゼットスッキリ!
\ 預けて今年もクローゼットすっきり! /
リネットプレミアムクロークの
保管募集枠について
春募集のリネット保管はコートなどを次の秋冬シーズンまで預ける保管となりますが、
次の秋冬シーズンにいつに受取るか?の指定枠は"早いもの順"!
これは秋冬募集で春夏に受け取る場合も同じです。
人気枠から埋まりますので検討している方は早めの申し込みがおすすめです。
受け取り枠・受け取り時期の詳しいことは当記事後半に記載していますが春募集において人気が高いのは早めの時期の受け取り。
年2回クローク募集を受け付けるリネット保管サービスですが、特に春募集では、夏の間着なくなるコート類を預けられるのでクローゼットがスッキリすると圧倒的に人気が高いです。
【春募集】保管キット発送は4月から順次発送予定!その後は申し込みから7日〜10日前後でご自宅にお届け。また保管キット到着後8月頃までの間にご自身のタイミングで発送可能です。
リネット保管サービスはリピーターも多く、「毎年春先には冬物を預ける」「秋には春夏物を預ける」という習慣ができている方も増えてきているようです。
春夏物や今年着ない可能性のある秋冬物を預けてクローゼットをすっきりするチャンス。
当記事でリネット保管の最新情報を配信中!受け取り時期には枠があり早い者勝ちとなるため、ブックマークでリネット保管最新情報チェックをお見逃しなく!
-丁寧なクリーニング+保管-
\ アパレル同水準の保管環境 /
リネット衣類保管サービスのクーポンコード情報です。
【2025年最新】
リネット衣類保管のクーポンコード
初回利用者クーポン
リネット衣類保管サービスの新規利用者向けクーポンコードは現在発行されていません。
残念...
と思われるかもしれませんが、実はこれはリネットの方針のため。言ってしまえば他のwebサイトも同じであり、ネット上では現在リネット衣類保管サービスのクーポンコードは見つけることができないのが実情です。
反対に、どの新規利用者の方もリネット保管を利用するのは同じ価格・条件。ともいえましょう。
リネット側の方針・ルールのため、どこかネット上に掲載されているクーポンコード見落としている可能性があるかも?という心配はありませんので、安心して下さい。
リネット保管初回利用者のクーポンを発行していないのは残念ですが、探す手間が省けたと思いましょう!
初回利用者は「【公式】宅配クリーニングリネット保管サービス」からの申込が最もお得
です。
リピータークーポン
では、リネット保管サービス2回目利用以降のリピーター方向けのクーポンはどうでしょうか。
リピーター向けのクーポンは「リネット保管公式の会員登録をしてメルマガを登録」すると会員限定でクーポンコードが配信されることがあります。
もう一度利用したいかも...と思った場合は、
会員登録→メルマガ登録をしてリネット保管のクーポンコードを獲得してくださいね。
リピーター向けクーポンについてもリネット保管会員限定公開・他の方への配布NGのため、ネット上を探しても出てきません。
どんな内容のリネット保管クーポンが配信されるかだけチラ見せさせて頂きます!
初回利用こそ、初めてだからサービス内容をお試ししたい気持ちで割引価格にて「リネット衣類保管サービス」を使ってみたいという気持ちが当然あると思います。
しかしながら、リネット衣類保管サービスは利用者が増えおり、リピーター率が高いことも相まって、リネット保管割引クーポンコードはごく限られた時に会員向けに発行されるように変わりました。
\ 公式が最安値 /
リネット保管の使い方
【5ステップ】リネット保管の利用方法
リネット保管サービスの申し込みはとても簡単です。
- リネット保管サービス専用サイトから申し込む
- 保管専用キットをお届け
- 専用キットに保管したい洋服を入れ、ご自身のタイミングで配送会社に集荷を依頼
- クリーニング&保管
- 最初に指定した希望時期にお届け
いきなり、季節保管の「リネット保管」を使うのはためらわれるという場合は、まずは同会社運営のリネット(lenet)宅配クリーニングで品質を確かめてみるのも一つの方法です。
宅配クリーニング「リネット」(保管なし)を併せてチェックしてみる
リネット保管サービス内容をを更に詳しく確認していきましょう。
【6つのポイント】
リネット保管プレミアムクロークサービスとは
「リネット保管(リネットプレミアムクローク)」は、宅配クリーニングで定評のある「リネット」が実施する衣類の季節保管サービスです。
シーズンが終わると着ないのにクローゼットの多くを占領してしまう衣類。
特に秋冬物はかさばるので、クローゼットの場所を取ってしまいます。
そんな問題を解決するサービスがリネットのプレミアムクローク。
リネット保管では、保管のために徹底管理された環境でクリーニング後の保管サービスを実施しています。
募集期間
リネットのプレミアムクロークの募集期間は年に2回。
春夏期と秋冬期にそれぞれ募集があります。
リネット保管 | 募集開始 | スケジュール |
---|---|---|
2024年秋募集 | 10月1日 | 保管キット返送期限:12月24日 |
2024年春募集 | 2月19日 | 保管キット返送期限:8月20日 |
2023年秋募集 | 9月1日 | 保管キット返送期限:12月23日 |
2023年春募集 | 2月13日 | 4月より保管キット順次発送 |
2022年秋募集 | 9月1日 | 10月より保管キット順次発送 保管キット返送期限:11月末頃 |
2022年春募集 | 2月1日 | 4月1日保管キット発送開始→7月31日募集終了 受け取った保管キットのリネット宛到着期限:8月20日 |
2021年秋募集 | 9月1日 | 9月1日に募集開始→11月30日募集終了 |
2021年春募集 | 2月6日 | 4月1日保管キット発送開始→7月31日募集終了 受け取った保管キットのリネット宛到着期限→2021年は8月20日 |
募集数
クリーニング及び衣類保管品質維持のために、お届け時期ごとにクローク販売数が限定されています。
秋冬物受け取りでは、9月10月お届け指定は人気が高いです。
春夏物受け取りでは、3月お届け指定の人気が高いです。
募集枠には限りがあるため、受け取りたい時期が決まっている方は早めの申し込みがおすすめです。
保管期間
リネットプレミアムクロークは年2回募集の季節保管スタイルのため、保管期間が決まっています。
選択する受取り時期で前後しますが、リネット保管での衣類の保管期間は最大8ヶ月です。
もっと保管期間が長い方が良い場合は、「宅配クリーニングのリナビス(パック型)」では無料オプションで最大12ヶ月衣類保管可能です。
もしくは、リネット系列では1枚から出せる通常の衣類クリーニング「Lenet(リネット)」で有料オプションにて最大無期限(自由引き出し)で保管依頼が可能です。
預ける衣類の季節性について
2018年より秋冬募集の洋服保管サービスが開始し、秋に預けて翌年の春(3月以降)にクリーニング済の衣類を受け取ることができるようになりました。
そこで知っておきたいのが預ける衣類のシーズン性について。
秋冬募集といえば「シーズンの終わった春夏ものを預ける」と思うでしょうし
さらに公式HPでも「春夏ものの洋服向けに〜」または「秋冬ものの洋服向けに」と書いてありますが、実際はどの季節のお洋服を預けても問題ありません。
リネット側がコース内容をわかりやすく説明するために書いているだけなので、保管依頼する衣類の季節性は全く気にする必要はありません。
リネット預ける洋服点数のカウント方法
リネットでは保管用複数は〜点でカウントし洋服の種類は関係ありません。
ダウンでもコートでもかさばる洋服も全て1点とカウントされます。
リネット保管の人気コースと満足度
例年、5点コースから完売していきます。
リネット保管クロークの利用者満足度をアンケートしたところ、満足した人は97%にものぼったそうです。
利用者の声
特に冬物のコート類を預けられるのが便利です。
今年も申し込む予定です。
\ 今年こそクローゼットをスッキリさせよう! /
次は、もしリネット保管に申し込んだ場合の「衣類保管キット受取時期」および「保管キットをいつまでにリネットに返送すれば良いのか」を確認しておきましょう。
「保管キット受取り時期」と「キット返送期限」
保管キット受取りはいつ?
リネット保管コースを申し込むと、まずは保管キットが自宅に送られてきます。
例えば春募集の場合ですと
リネット保管コースで人気の春夏申込は2月〜3月に募集開始し、保管キットの送付は4月1日以降順次開始されます。
そのため早めに申し込んでも「保管キットが早く届きすぎて困る」という心配は必要ありません。2月〜3月はまだ冬物コートの出番が多いので4月以降に保管キットの発送は、利用者にとっても丁度良い時期です。
4月1日以降の申込した方の保管キットの発送には申込から通常7〜10日ほどかかるので、反対に早めに保管キットに詰めて送りたいという場合にはその点を見越して申込をしましょう。
保管キット返送期限
保管キットを受け取ってからいつまでにリネットに返送すれば良いのでしょうか。
1週間以内?
2週間以内?
それとも1ヶ月?
返送期限はその年によって前後しますが、例年春募集の場合であれば8月中旬〜末頃までが多く
秋募集の場合は12月中旬〜末頃までの締め切りが多い傾向です。
保管キット返送期限のお知らせ
どちらにしても申し込みしている方に対象に、衣類の送付期限が近くなるとリネットからメールでお知らせが来ます。
保管キットを受け取ってもすぐに発送できないなぁ・・・と心配していた方も安心してください。期限までの間にご自身のタイミングでリネット宛に送付することが可能です。
\ 受取指定枠は早い者勝ち! /
次は、リネット保管でお洋服を預けた場合の受け取り時期を確認しましょう。
選べる受け取り時期
【主に冬物を預ける】春夏クローク申込→秋冬受取の場合
春夏にリネット保管に申し込み、秋冬のコートなどのお洋服を受け取る場合は、以下の9つの時期から選ぶことが可能です。
リネット保管受取可能日 | |
---|---|
9月 | 上旬 9月1日〜10日 |
中旬 9月11日〜20日 | |
下旬 9月21日~末日 | |
10月 | 上旬 10月1日〜10日 |
中旬 10月11日〜20日 | |
下旬10月21日~末日 | |
11月 | 上旬 11月1日〜10日 |
中旬11月11日〜20日 | |
下旬11月21日~末日 |
以上のように秋冬洋服向けの場合、返却の時期を9月上旬から11月下旬の間で選ぶことができますが、特に人気が高いのは9月10月の受取です。
【主に夏物を預ける】秋冬クローク申込→春夏受取の場合
秋冬にリネット保管に申し込み、もう季節が過ぎた春夏のお洋服を預けて次の季節に受け取る場合は、以下の9つの時期から選ぶことが可能です。
リネット保管受取可能日 | |
---|---|
3月 | 上旬 3月1日〜10日 |
中旬 3月11日〜20日 | |
下旬 3月21日~末日 | |
4月 | 上旬 4月1日〜10日 |
中旬 4月11日〜20日 | |
下旬 4月21日~末日 | |
5月 | 上旬 5月1日〜10日 |
中旬 5月11日〜20日 | |
下旬 5月21日~末日 |
配送会社と時間指定も可能
保管クローク申込時に、受取時の時間指定も可能です。午前中に受け取りやすい、夜間に受け取りやすいといった希望にも応えることができます。
- 8時〜12時
- 14時〜16時
- 16時〜18時
- 18時〜20時
- 19時〜21時
現在リネット保管の配送を担当している会社は「ヤマト運輸」です。
そのため、受け取れなかった場合の再配達なども簡単にできます。
発送前のお知らせ
発送1週間ほど前になるとリネットから「発送のお知らせ」が届きます。
\ 初回利用は公式からが最安値! /
次は、リネット保管の保管環境へのこだわりを見てみましょう。
リネット保管3つのこだわり「徹底管理」
3つのこだわり
宅配クリーニング「リネット保管」には3つことにこだわっています。
- 預かった時点から大切に保管
- 保管する環境はアパレルブランドと同じ環境を準備
- 素材に適した方法で保管
1. 預かった時点から大切に扱う
リネット保管に送られてきた衣類を預かった時点から大切に扱う。
これって利用者視点では当たり前のように思いますが、調査していると意外と当たり前ではないことがわかりました。
宅配クリーニングでは段ボールや専用バッグで衣類を送りますが、保管サービスを実施している宅配クリーニング店の多くはクリーニングをするまで送られてきた段ボールや専用バッグのまま保管しています。
一方、リネットでは段ボールのまま衣類を置いておくことはしません。
リネット保管では、クリーニングまでの時間も1点1点ハンガーにかけたり畳んだりして専用保管庫にて保管します。
クリーニング前だからそのままでいい、という考えはリネットにはありません。
大切な衣類保管してもらうからこそ、保管環境や保管への姿勢、衣類の取扱が明確にわかることは安心材料です。
2.徹底管理された保管環境
リネット保管では、衣類を保管する環境にこだわり、温度20℃・湿度60%に保たれた保管に最適な環境を用意しています。
これは高級アパレルブランドと同じような保管環境。
クリーニング前の衣類もクリーニング後の衣類も徹底管理した環境で管理をしてもらうことができます。
自宅よりずっと良い環境で大切な衣類を保管できるので、劣化しにくくなるのも嬉しい点です。
宅配クリーニングの保管サービスにおいて、リネット保管のような保管環境は当たり前ではありません。
聞くところによると、倉庫のようなところで保管されてしまう場合もあるそうです。
もちろん、リネット保管以外にも管理された環境で衣類保管をしているクリーニング店もありますが、公開していると安心感が違います。
衣類に最適な環境の中、専用ハンガーレーンで保管し、有人管理でセキュリティも万全です。
3.素材に適した方法で保管
リネットプレミアムクロークでは、保管方法もこだわっています。
コート・ジャケット類はハンガーに掛けて保管。 セーター・ニット類はたたんで平置き保管。
伸びやすいものは吊るして保管ではなくたたんで保管するなど、一つ一つ衣類や素材にあった保管方法を実施しています。
リネット保管のこだわりが分かりますね。
デリケート素材の衣類やコートなどは自宅クローゼットで1シーズン保管しているとシワになってしまったりもしますが、リネット保管ですとシワになる心配もありません。
リネット保管を利用すれば、春夏の間使わない洋服にクローゼットが占領されることもない上に、秋口になって着る前にもう一度クリーニングに出すという必要がないのが良いですよね。
数年前からは秋冬期の募集もあり、冬に春夏物の洋服から占領されることからも解放されるようになりました。
もちろん虫食いなんてもってのほかです!
\ 安心して預けられる衣類保管 /
さて、リネット保管のこだわりが分かり、リネット保管に申込もうと思った時に「リネットプレミアムクロークの2つのコースのどちらにしよう」と迷うこともあるでしょう。
次は「リネットプレミアムクロークの2つのコースの違い」についてを詳しく確認していきましょう。
リネットのプレミアムクローク2つの違い
[通常コースとLuxeはどう違うの?]
2種類のプレミアムクローク
リネットプレミアム保管には2つの料金体系があります。
- 通常プレミアムクローク
- luxe(リュクス)プレミアムクローク
少々わかりにくいですが、通常クロークコースでもリネットクリーニングでいうところのプレミアム仕上げがついているため、共にプレミアムクロークという呼称です。
プレミアムクロークの中で2パターンあると思ってください。
luxeプレミアムクロークは、通常プレミアムクロークの更に一つ上をいくサービス内容となっており、全品手仕上げ・花粉ガードなどのオプションが豊富に付いています。
「プレミアムクローク」と「luxe(リュクス)クローク」の違いと比較
「通常のプレミアムクローク」と「luxe(リュクス)プレミアムクローク」のサービスの違いを一覧にして比較しました。
赤字がプレミアムとluxeの共通サービスです。
サービス内容 | プレミアム クローク | luxe(リュクス) クローク |
---|---|---|
繊維を蘇らせる洋服のプレミアム仕上げ | ○ | ○ |
全品無料シミ抜き | ○ | ○ |
全品手仕上げ | ー | ○ |
アウターに撥水加工 | ー | ○ |
花粉ガード加工 | ー | ○ |
受取後もそのまま保管できる 不織布包装 | ー | ○ |
アパレル水準の保管環境 | ○ | ○ |
最大8ヶ月保管 | ○ | ○ |
再仕上げサービス | 到着から7日以内 | 到着から30日以内 |
1週間前までお届け日変更可能 | ー | ○ |
防虫剤付き | ー | ○ |
プレミアムハンガーオプション (+1,000円) | ー | ○ |
万が一の安心保証プログラム 2018年開始新サービス | ー | ○ |
対象外の洋服返送料無料 | ー(有料) | ○ |
通常コースでもプレミアム仕上げとなっていますが、モンクレールなどの高級ダウンなどを出す場合は全品て仕上げの「luxe(リュクス)プレミアムクローク」コースを選ぶといいでしょう。
また、「luxe(リュクス)プレミアムクローク」であれば1週間前までお届け日の変更が可能です。
長期出張などを頻繁にされる場合は「luxe(リュクス)」コースの方が安心ですね。
通常コースの場合は、事前の受取時期変更はできません。ヤマト運輸の再配達を利用する形となります。現在ヤマト運輸では最初の不在日より1週間の再配達が可能です。
さて、サービスの違いがわかったところで次は料金です。
プレミアムクロークとluxe(リュクス)クロークの通常価格表
「通常のプレミアムクローク」と「luxe(リュクス)プレミアムクローク」の料金の違いを比較しました。
衣類数 | プレミアム クローク | luxe(リュクス) プレミアムクローク |
---|---|---|
5点 | ¥7,800 | ¥12,800 |
7点 | ¥9,800 | ¥16,800 |
12点 | ¥16,800 | ¥28,800 |
18点 | ¥24,600 | ¥42,800 |
「luxe(リュクス)プレミアムクローク」は「通常のプレミアムクローク」の1.5倍程度の価格です。
「通常のプレミアムクローク」5点コースを利用した場合、1枚あたり1,560円です。
コートやジャケットや大切な衣類が1枚あたり1,560円でプレミアム仕上げ、そして季節保管をしてもらえることを考えるとクリーニング相場から考えても決して高くありません。
点数が増えることに1枚あたりの価格が下がる設定となっています。
コートやジャケット類5点がクローゼットからなくなったらどんなにスッキリだろう!
と想像してみると、とっても気持ちがよくありませんか?
しかもコート類のクリーニング代込みで最大8ヶ月保管で8,000円だったら、決して高すぎるというわけではありません。
通常プレミアムクローク、luxe(リュクス)プレミアムクローク、どちらが気になりましたか?
これまでに発行されたリネット衣類保管のクーポンコード
過去に発行されたリネット保管クーポンコードを参考までに掲載しています。
【2023年春夏募集】リネット保管クロークのクーポンコード
更に上質な保管プレミアムクローク [luxe] (リュクス)・クーポン内容:
プレミアムクローク[luxe] 10点 ¥20,800が5%オフ
プレミアムクローク[luxe] 15点 ¥30,800が5%オフ
※リネット保管クローク・クーポンコード:5NnG5k55
クーポン利用期限:2023年7月31日まで
【春夏募集】リネット保管クロークのクーポンコード
リネット保管クロークのクーポンコード適用期間
春夏募集上限に達し次第終了
更に上質な保管プレミアムクローク [luxe] (リュクス)・クーポン内容:
プレミアムクローク[luxe] 10点 ¥20,800が5%オフ
プレミアムクローク[luxe] 15点 ¥30,800が5%オフ
※リネット保管クローク・クーポンコード:配布終了
【春夏募集】リネット保管クロークのクーポンコード
リネット保管クロークのクーポンコード適用期間
春夏募集枠上限に達し次第終了
更に上質な保管プレミアムクローク [luxe] (リュクス)・クーポン内容:
プレミアムクローク[luxe] 10点 ¥20,800が5%オフ
プレミアムクローク[luxe] 15点 ¥30,800が5%オフ
※リネット保管クローク・クーポンコード:配布終了
この記事を読んだ人に読まれています
- 【最新版リネット衣類クーポンコード】30%割引の最新情報を配信[洋服の宅配クリーニングLenet]
- 【最新版リネットくつクーポンコード】Before/After 使う前に知っておきたいこと![宅配クリーニングLenet]
- 【最新版リネットふとんクーポンコード】クーポン取得方法も掲載!
- 【最新版】宅配クリーニング「リナビス」クーポンコード!洋服・布団・鞄・靴・着物・カーテン全てのクーポンをお届け
- 人気羽毛布団リフォームの違いは何?【宅配対応のディノス・西川・フランスベッド徹底比較!】
- リナビス再仕上げサービスまとめ!実際に利用したレポート有り[宅配クリーニング]
- 【レポあり】ほつれ直しをしてくれる宅配クリーニング業社と実際に注文した結果
- 【クリーニングモンスター徹底解剖!】最新クーポン&キャンペーン情報!不入流シミ抜きって何?[宅配クリーニング]