【2023年最新】
マックデリバリー朝マック編!
基本情報&朝マックならではの
知っておきたい4つのこと。
マックデリバリー[朝マック編]

マクドナルドの宅配、マックデリバリー。
マックのメニューはモーニングの朝マックとグランドメニューに分かれていて、朝マックはマフィンやパンケーキが食べれるとあって人気もある。
筆者も朝マックが食べたくなる時があって、そんな時はマクドナルドの宅配「マックデリバリー」を利用するのだ。
マックデリバリーの使い方は基本的に朝マックもグランドメニュータイムも同じだが、朝マックは朝に時間が限定されているということもあって、幾つか気をつけるべきポイントがあるのでこの記事で朝マックを使う時のポイントをまとめた。
まずは朝マックを使うにあたっておさえておきたい基本情報は4つ。
[朝マック編]マックデリバリーの基本情報4つ
- マックデリバリーのオーダー受付時間は7:00〜23:00
- そのうち朝マック販売時間は7:00〜10:30
- 朝マックは商品代金合計1,000円以上から注文可能
- 300円がデリバリー料としてかかる
朝マックに限らず、マックデリバリーの基本的な使い方も併せて確認しておこう。マックデリバリー基本情報9つ。使う前に知っておきたい!
-
【最新版】マックデリバリー基本情報9つ。使う前に知っておきたい!
【2023年最新】マックデリバリー基本情報9つ。使う前に知っておきたい! マックデリバリー。マクドナルドの宅配。 知ってはいるけど、使ってみたことがないそんな人もいるだろう。 マックデリバリーを使った ...
なるほど、朝マックのマックデリバリーは店舗と同じ10時半まで。
朝マックはレギュラーメニューの時間帯よりも最低配達商品代金1,000円と低く設定されているので、マックデリバリーを注文しやすいのが良い点だ。
デリバリー料は朝マック・グランドメニュー共通の300円。
では朝マックでは何を気をつけたらいいのか?
朝マックの際に気をつけたいのが配達時間。
朝は1日のはじまり。
1日のはじまりをスムーズにするために、朝マックをマックデリバリーで注文する際に注意しておきたい配達時間の4つケースについて詳しく確認しておこう。
ケース別で解説していく。
最初に朝マックは一体何時から届けてもらえるのか確認しておこう。
朝マックの配達時間について気をつけたい4つケース
[ケース1]朝マックデリバリーを朝いちで予約した場合の配達時間
朝はバタバタしているからと、即時配達よりも予約配達を使いたい場合もあるだろう。
デリバリー受付開始時刻のAM7:00にマックデリバリーの画面を開けて注文した場合、
予約配達時間は2時間後のAM9:00以降しか選択することができない。
朝いちのマックデリバリー予約画面
上記は管理人がAM7:00ジャストにマックデリバリーを開けた時の予約注文画面だがAM9:00からしか予約配達時間は選べなかった。
マックデリバリーを朝に注文し、即時配達より予約配達を希望する場合はこの時間差に気をつけよう。
ではもしAM8:00に朝マックをデリバリーしてほしい場合どうしたら良いのだろうか。
[ケース2]朝マックのデリバリー予約は前日23:00迄にする
例えばAM8:00に朝マックをデリバリーしてほしい場合、前日にマックデリバリーを予約しよう。
具体的には、マックデリバリーのシステムが動いている前日の23:00までに予約する必要がある。
23時を過ぎるとマックデリバリーの予約は全く受け付けてくれないので要注意だ。
しかも、マックデリバリーの予約注文は翌日までしかでいない。
そのため朝マックを早い時間に届けてほしい場合は前日の23時までに予約するしかないのだ。
マックデリバリーの予約注文は翌日までしかできない
前日に予約をすれば朝8時に届けてもらうことが可能だ。
では朝マックで一番早い時間指定は何時なのだろうか?
[ケース3]朝マックはAM7:30から予約可能
前日の23:00までに予約すれば朝の7:30に朝マックの配達指定が可能だ。
7:30が最も朝早く配達予約できる時間。
ここまで朝マックのデリバリーを予約する場合に知っておきたい3ケースについて確認したが、マックは当日食べたい!と思うことも往々にしてある。というかむしろその方が多いだろう。
[ケース4]朝に『今すぐ配達』が2時間待ちと表示される
朝マックのデリバリーは7:00から注文可能なのだが、最初は朝マックのデリバリーで以下のようなケースがある。
朝7時にマックデリバリーを注文したものの
『今すぐ配達』で2時間待ちと表示される
朝7時から受付しているマックデリバリー。
さあ、朝食にマックでも頼むか!と、
朝イチに朝マックをすぐに配達してもらおう思ってマックデリバリーHPを開けると、
朝イチでも2時間待ちと表示されることがある。
当然、本当に予約注文などが混んでいる関係で2時間かかることもあるのだが、
注意したいのは、余裕を持って2時間という表示をさせている場合があることだ。(※店舗によっても異なる)
次は実際に朝マックデリバリーを注文した時の画面。
マックデリバリー注文時間AM7:07
配達予定時刻 AM8:50-9:10
システム上の問題だから朝マックに限ったことではないが、
朝マックでは通常時よりも余裕を持った配達時間を表示させている可能性が特に大きいのだ。
外出の時間が迫っているわけではなく、自分には時間の余裕が多少あるけどできるだけ早く持ってきてほしい。
そんな時には
注文画面の特記事項入力欄に"早く配達されても大丈夫"の旨をメッセージで伝えよう。
マックデリバリーの特記事項欄を活用
もちろん実際に筆者が行なったことであるから、こうやってお伝えできるのだ。
即時配達を選んで2時間後と表示された時には朝からこんなにマックデリバリーが混んでるのかな?
予約注文が立て込んでるのか?
配達員がいないのか?
などと色々と疑問に思ったが、駄目もとで上記画像のように注文画面の特記事項欄に
『時間が早い分には構いませんので、よろしくお願いします』と書いた。
もしも、早く届けばいいな。くらいの気持ちで、大きな期待はせずに。
そうすると、マックデリバリーの配達を請け負う店舗から電話が入り
『30分くらいでお届けできますがよろしいでしょうか?』と言われた。
まさか、まさか。30分ならありがたい!
そして、配達予定時刻2時間と表示されていたのにもかかわらず、30分程度で朝マックがデリバリーされたのだ。
もちろん、早く来れない時もあるだろうから過度な期待は禁物だが、少しでも早くデリバリーに来てほしい。そんな時は、特記事項欄に一言書くと良いだろう。
デリバリーは、予定時刻より早く着きすぎてもクレームになることがある。早く配達してしまうと不在の場合もあるだろうから、店舗側も配達予定時刻を大抵は守ろうとするのだ。
そこで、一言書いておけば、マックデリバリーを請け負う店舗側も安心して早めに配達してくれる可能性が高まるってわけだ。
配達可能時間は、配達担当店舗に差が生じる可能性あり。マックデリバリーにログインして担当店舗の配達可能時間を確認しておこう。ちなみに、管理人の自宅に配達してれるマック店舗は24時間営業店舗にも関わらず、記事内にあるようにデリバリー受付は7時から23時までだ。
最初は『24時間デリバリーやります!』といってはじめたマックデリバリー。
しかし、現実はなかなか難しかいようで現在のようにデリバリー受付は7時〜23時まで。
予約は2時間前までなどの制約があるのが現状。
使いにくい点もあるマックデリバリーだがマックは時々無性に食べたくなるもので上手に使えば便利でもある。
マックデリバリーで使えるクーポンコードを併せてチェック!「マックデリバリー基本情報9つ。使う前に知っておきたい!」 【2023年最新】マックデリバリー基本情報9つ。使う前に知っておきたい! マックデリバリー。マクドナルドの宅配。 知ってはいるけど、使ってみたことがないそんな人もいるだろう。 マックデリバリーを使った ...
【最新版】マックデリバリー基本情報9つ。使う前に知っておきたい!