くつリネット(Lenet)
宅配クリーニング
割引クーポンコードなど
知っておきたい情報まとめ【2025年版】


お気に入りの靴が汚れたり色褪せたりしても諦めないで復活できる可能性があります!
それを実現してくれるサービスが宅配クリーニングリネット(Lenet)の靴クリーニング。宅配クリーニングなのでかさばる靴をお店まで持っていく必要もなく自宅から出すことが可能です。
この記事では宅配クリーニングLenet(リネット)グループが展開する靴のクリーニング「Lenet(リネット)くつ宅配クリーニング」をお得に使うための割引クーポンコード情報のほか、クリーニングコースの解説、コース内容の違い、コース別のbefore/afte画像、コース選びのポイント などをまとめています。
宅配クリーニングリネット(Lenet)では下記4種類のクリーニングサービスを展開しています。(申込やサービスは各々の公式HPがあります)
リネット(lenet)4つのサービス
- 衣類クリーニング
- 衣類クリーニング保管サービス
- 靴クリーニング★本記事の対象サービス
- 布団クリーニング
本記事の対象は靴だけの特化した宅配クリーニング「くつリネット」の情報を掲載。
今くつリネットを初めて利用してみようか検討しているという方、必見です!
では早速、宅配クリーニング「くつリネット」のクーポンコード情報からです。
目次
「くつリネット宅配クリーニング」
最新クーポンコード
【2025年最新情報】
初めて利用の方10%OFF!
くつリネットでは現在初めての方限定で利用料金10%OFFキャンペーン実施中。
以前は、くつリネットはクーポンがないと初めての方でも割引されないことが多かったのですが、現在は「くつリネット公式キャンペーンページ」からの申し込みで10%OFFで利用できます!
LINEクーポン35%OFF
くつリネット宅配クリーニングではLINEの友達追加で「リネット利用料が最大35%OFFになるクーポンコード」を取得できることがあります。
以前はくつリネット公式アカウントのLINE友達追加さえすれば必ず35%OFFのクーポンを取得できたのですが、今はLINEでクーポンを獲得できるのはごくたまーにのキャンペーンとなっています。

くつリネット利用料が35%OFFになるクーポンコードがLINE友達追加で獲得できるキャンペーンを実施している時には、上記のように「くつリネット公式ページ」にクーポンバナーが表示されていたり、LINEの友達追加画面に表示されているので、そちらを確認した上でLINE友達追加しましょう。
LINEをしていない方も、LINEをしていても友達追加はねぇ...という方もいらっしゃると思います。
LINEは友達追加すると友達リストから消せない仕組みになっており(非表示や通知なしは可能)、ひっきりなしにキャンペーンなどのお知らせがくるのは煩わしいと感じることもあります。
そう感じる方はやはり、初回利用・リピーターの方に関わらず「くつリネット公式ページ」で実施のクーポンやキャンペーンを活用するのがおすすめです。
\ 最新クーポンをチェックしよう /
「くつリネットクーポンコード」の発行傾向と
リピーター向けクーポンについて

初回利用者の方向けクーポン
今現在、くつリネット初めての方が利用できる割引は以下の2種類です。
- 「くつリネット公式キャンペーンページ」からの申し込みで初回利用10%OFF ★確実でおすすめ
- 不定期発行のLINEクーポン
リピーターの方向けクーポン
くつリネットのリピーターになるとリピーター向けクーポンも公式より配信されます!
ただ、会員向けに配信されている割引クーポンコードはリピーター会員以外に公開ができないルールとなっているため、webサイトを探してもくつリネットサービスのクーポンコードは出てきませんし、当記事にも掲載しません。
なので、すでにリピーターの方は「くつリネット公式キャンペーンページ」の他、マイページやメルマガなどを確認してみるとクーポンを獲得できる可能性が高いです。
記事内でクーポンコード配信こそできませんが、長年リピーターの方も使えるクーポンが発行されているので2回目以降も利用しやすいサービスになってます。

\ ここからクーポンGet!! /
「くつリネット」以外のLenetクリーニングサービスについての記事もあります。
リネット(lenet)4つのサービス
- 【布団のクリーニング】宅配クリーニング「ふとんリネット」最新クーポン・特徴をまとめて公開!
- 【クリーニング後の保管サービス】宅配クリーニング「リネット洋服保管クローク」最新クーポン・使い方を解説!
- 【普段使いが可能な衣類クリーニング】宅配クリーニング「リネット衣類」30%引きの最新情報を配信!
「くつリネット宅配クリーニング」の価格

「くつリネット」でお気に入りの靴が綺麗になるといっても一体いくらで出来るのか?気になりますよね。
【一足だけ出す場合】
一足だけ出す場合は、一番安いライトコースで一足4,378円(税込)です。
最初にクリーニング出す方にオススメのスタンダードコースで一足7,656円(税込)。
【二足以上出す場合】
靴リネットでは二足以上のおまとめ出しが割安になる料金システムをとっています。
シーズンごとにまとめで出すとよりお得に利用することが可能です。
5足以上の場合は、4足パックの割引率が適用されます。

「くつリネット」に初めてクリーニングに出すお靴の場合は、スタンダードコースが最もおすすめとしていますが、価格はどうなのでしょうか。
コース別の料金表
上記の「くつリネット」の価格画像とは順番を変えて、お安いクリーニングコース順に左から並べました。
1足あたりのクリーニング料金表(税込)
靴の数 | ライトコース | スタンダードコース | スペシャルコース |
---|---|---|---|
4足おまとめ | 2,728円 | 5,478円 | 6,358円 |
3足おまとめ | 3,278円 | 6,578円 | 7,678円 |
2足おまとめ | 3,828円 | 7,128円 | 8,228円 |
1足のみ | 4,378円 | 7,656円 | 8,778円 |
正直、費用的な面だけでいえば、ごく一般的なスニーカーや靴を一足だけクリーニングに出すよりも、買い換えた方がお得な場合も多いでしょう。
でも、高価な靴だけでなく、替えの効かない靴、お気に入りの靴、思い出の靴、レア商品の靴、廃盤になってもう手に入らない靴・・・
そんな靴もあります。
案外自分の足に合った靴を探すのは大変ですし、同じメーカーでもシリーズが違うと足に合わなかったり、色々な洋服に似合うからお気に入りだったり。
そのような靴を、専用クリーニングで蘇らせることが出来れば嬉しいですよね。
また綺麗にしたい靴が複数あれば一足だけよりも断然安くクリーニング可能です。
\ ここからクーポンGet!! /
この時点で「リネットの靴クリーニング高いかも」「リネットの靴クリーニングより安いところあるかな」と思った方もいるかもしれません。
くつクリーニングをもっと安く済ませたい!

リネットの靴クリーニングの価格だけを見ると高いかも?と思うものの、実際に調べていくと相場から外れていません。
リネットの靴クリーニングよりも若干安く済ませることができるのは楽天市場で展開している職人が行う靴クリーニングです。
リアットの口コミ

クリーニングが終わり届いて箱を開けてみたら、思わず
「え!? めっちゃキレイ!!」
と叫んでしまいました笑
本当にキレイに仕上げて頂いたので、これから履くのが楽しみですし、大事に履こうと思います。
またシーズンが終わったら送ってキレイにしてもらいたいです。
楽天市場の店舗でしたらポイントも溜まる点も魅力です。
ただ価格だけでは決められないことがあるのがクリーニング業者選び。さて、話を「くつリネット」に戻しましょう。「くつリネット」3のコースのクリーニング料金を確認しましたが、3つのコース内容は一体何が異なるのか?詳しく見ていきます。
【コース選び】
「くつリネット」3コースの違いと比較
選べる3つのコース

「くつリネット」には松竹梅のように3つの異なるコースが用意されています。
- ライトコース:最も安価なコース
- スタンダードコース:クリーニング初回おすすめのコース
- スペシャルコース:プレミアムなコース
単に価格が安い・高いではなく、コース内容が異なってきますので必要な内容のコースを選ぶようにしましょう。
くつリネット3コースのサービス内容違い
ライトコース・スタンダードコース・スペシャルコースは以下のようなサービスの違いがあります。
靴の数 | ライトコース | スタンダードコース | スペシャルコース |
---|---|---|---|
丸洗い | ○ | ○ | ○ |
補色 | × | ○ | ○ |
起毛シミ抜き ブラッシング | × | ○ | ○ |
撥水加工 | × (オプション追加可能) | × | ○ |
おすすめの靴 | 風合いのある靴 スニーカー | 一般的な革靴 起毛素材 ムートンブーツ | 一般的な革靴 起毛素材 ムートンブーツ |
ライトコースに撥水加工だけをプラスすることも可能です。
ライトコースが一番安いコースなので「ライトコースで大丈夫なのかな」と思ってしまうかもしれませんが、不必要なオプションを申し込むことはありません。ライトコースが必要十分な場合もあります。

念の為、靴リネットの宅配クリーニングの利用上の注意点を確認しておきましょう。
【注意点】
「くつリネット宅配クリーニング」で落としにくいシミ

「くつリネット宅配クリーニング」は靴職人の方がプロの技をもってメンテナンスをしてくれるサービスですが、中には落ちにくいシミもあります。
「くつリネット宅配クリーニング」が公式で落ちにくいシミとして注意を促しているのが下記の4つのシミ。
- 油によるシミ
- 雪によるシミ
- 調味料によるシミ
- ワインによるシミ
全く落ちない訳ではないのですがすっかりきれいにならないかもしれないとされているのが、上記の原因によるシミです。
さて次は、コース別にクリーニング前後の画像(before/after)を見ていきたいと思います。コース選びの参考になるでしょう。
まずはくつリネットの最もお安いコース「ライトコース」のクリーニングビフォー・アフター画像です。
【ライトコースのbefore/after】
クリーニング前後画像
スニーカーのクリーニング
以下がくつリネットのライトコースクリーニングから仕上がってきたスニーカーです。

こちらのスニーカーは布地素材のため補色はできないので、ライトコースが最適です。

次は革靴です。
革靴のクリーニング
以下がくつリネットのライトコースクリーニングから仕上がってきた革靴(男性用)です。

全体的に汚れとカビがすごかったようですが、ライトコースの丸洗いですっかり綺麗に。

もし、かかと部分の補色などをして欲しいのであれば、スタンダートコース以上を選びましょう。

ライトコースでもかなり綺麗に仕上がっている印象です。恐らくあまり履かないまま、靴箱にしまいっぱなしになってしまった靴なのかなと思います。そのため傷などが少なく汚れを落とすだけで蘇ったと推測できます。
革靴の丸洗いは家ではできませんので、さすが靴クリーニング専門店といったところ。
リネットでは今まで出来ないとされてきた革の水洗い、リネット専用配合の特殊な革用洗剤で革の栄養分を加えながら洗浄しています。
ライトコースはこんな時に
汚れや臭いが気になる場合は洗いのみで充分なので、ライトコースでOK!
シミになっている場合はスタンダードコース以上がおすすめ。
【スタンダードコースのbefore/after】
クリーニング前後画像
ムートンブーツのクリーニング
冬に大活躍するムートンブーツですが、汚れやすいのがちょっと難点。
以下が同じムートンブーツをライトコースで止めた場合と、スタンダードコースの補色・ブラッシングまで行った場合の場合の仕上がりの違いです。

ライトコースだとつま先のシミがまだ目立ちますが、スタンダードコースではつま先のシミがかなり薄くなっているようです。
もう一例、スタンダートコースでクリーニングしたムートンブーツがこちら。

ムートンブーツは汚れだけの場合は丸洗いだけでもOK!
ただし、シミになっている場合はスタンダードコースで「補色・起毛ブラッシング」ケアを受ける方がおすすめ。
起毛系素材は汚れたら出きるだけ早いうちにクリーニングに出すのもポイント。
スタンダードコースはこんな時に
起毛素材は丸洗いだけで落ちる汚れは限界があり、シミになりやすい素材ということもありスタンダードコース以上がおすすめ。
シミがある場合、スレがある場合は補色サービスがあるスタンダードコース以上がおすすめ。
【スペシャルコースのbefore/after】
クリーニング前後画像
革製ショートブーツのクリーニング
スペシャルコースは、「スタンダードコース」に撥水加工がプラスされたコースのため、仕上がりの外観は「スタンダードコース」と同じです。


汚れ落しと補色でかなり綺麗になっている印象です。
突然の雨に降られても心配のないように撥水加工をしておきたい場合に「スペシャルコース」を選びましょう。
撥水加工には、汚れを防ぐ防汚も期待できます。
スペシャルコースはこんな時に
シミが出来やすい起毛素材、傷みやすい革靴は撥水加工がオススメ。
防汚効果もあり雨の日でも安心です。

ここまで「くつリネット」のお得なクーポン情報、注意点、各コースの料金、各コースのクリーニングbefore/after画像を確認していきました。
次は、「くつリネット」で実際にお客様から預かってクリーニングしている靴のブランド実績例を参考までに掲載したいと思います。
「くつリネット宅配クリーニング」取扱ブランド
高級ブランドの靴クリーニングをお願いしたいけど、もしも失敗したら・・・などと躊躇うこともありますよね。
くつリネットではブランド靴も取り扱っており、例えば以下のようなブランドでも取り扱っています。

- UGG(アグ)
- EMU(エミュー)
- Timberland(ティンバーランド)
- Red Wing Shoes(レッドウィング)
- new balance(ニューバランス)
- REGAL(リーガル)
- NIKE(ナイキ)
- converse(コンバース)
- BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)
- Clarks(クラークス)
- MINNETONKA(ミネトンカ)
- DIANA(ダイアナ)
- THE NORTH FACE(ノースフェイス)
- Dr.Martens(ドクターマーチン)
- adidas(アディダス)
- Reebok(リーボック)
- PUMA(プーマ)
- CEDAR CREST(セダークレスト)
- HERMES(エルメス)
- JOHN LOBB(ジョンロブ)
- Salvatore Ferragamo(フェラガモ)
- Christian Louboutin(クリスチャンルブタン)
- JIMMY CHOO(ジミーチュウ)
- Alden (オールデン)
- J.M.WESTON(ジェイエムウエストン)
- SILVANO LATTANZI(シルバノランタンジ)
- Manolo Blahnik(マノロ・ブラニク)
- Sergio Rossi(セルジオロッシ)
上記は一例であり、上記以外のメーカー・ブランド品ももちろんクリーニング可能!
リネットは普段靴以外にブランド靴でも安心して任せることができる宅配クリーニングサービスです。

「くつリネット宅配クリーニング」6つの特徴
6つのこだわりとは

リネットの靴クリーニングには6つの特徴があります。
- 専用の除菌室・独自開発の除菌水で除菌消臭!
- リネット専用配合の特殊な革用洗剤で革の栄養分を加えながら洗浄
- 洗浄水には不純物の少ない水を使用
- 室温と湿度を徹底管理することで靴を傷めず乾燥
- 職人技の靴磨き補色仕上げ
- 保管サービスあり
革靴もスニーカーも丸洗い可能!
どんな靴がクリーニングに出せるかというと・・・
スニーカーから革靴まで、リネットでは丸洗い可能
なんです。
革靴丸洗い、大丈夫なの?と思うかもしれませんが、くつリネットでは革の栄養素を複合した専用の洗剤を使用することで、革靴も水で丸洗いをすることを可能にしました。
スニーカーも自宅で洗えそうでいて実はかなり難しいですよね。洗い上がりによれてしまったりしたこと、経験あるのではないでしょうか。

革靴もスニーカーもプロに頼めば、よれてしまったり水染みができる心配もありません。
リネットは靴の補色にも自信あり!
くつリネットのスタンダードコース・スペシャルコースでは、
24時間かけて消臭除菌後、丁寧に手洗いし職人が1足ずつ捕色加工を施しています。


革靴の色褪せは使い古し感がでてしまいますが、補色をするだけで履き込んだ靴も蘇ります。

「くつリネット宅配クリーニング」利用の流れ
実際にリネットで靴のクリーニングを頼むと、下記のような内容・工程で大事な靴を綺麗にしてくれます。

- 注文後にヤマト運輸で靴を集荷 (紙袋・段ボール共に可)
- 到着後、靴の検品により洗浄方法を決定
- 24時間かけて除菌消臭
- 片足ずつ手洗い洗浄
- 靴に優しい自然乾燥
- 保湿クリームで磨き上げ
- 補色・起毛ブラッシング
- 丁寧に梱包し発送
各工程にリネットのこだわりが詰まっています。
まず最初に靴の検品をしっかりと実施することで「靴が持っている色合いや風合いを戻すにはどうしたらいいか?」を確認します。
この検品の工程が非常に重要で、クリーニング前の検品時に預かった靴を写真におさめていることで色合いなども再現することができます。
「くつリネット宅配クリーニング」靴保管サービス

リネットの洋服クリーニングでは人気の「洋服保管サービス」の靴バージョンが登場し、くつリネットでも保管サービスを申し込むことが可能です。
靴リネット保管サービス3つの特徴

- 徹底した空調管理
- 日光での劣化をさせない管理
- ホコリをつかせない管理
靴のクリーニングを実施し綺麗にした後に保管を行うので、次のシーズンがきたときに最適な状態でまた履くことができます。
靴の保管期間は最大9ヶ月
くつリネットの保管スケジュールは、最大9ヶ月預けることができます。
くつリネットの保管スケジュール

◇夏靴の返送期間は翌年3/1〜5/31まで
◇冬靴の返送期間は、9/1〜11/31まで
靴の保管料金
靴の保管料金は1足あたり一律1,000円(税抜)です。
預ける期間の長さや靴の種類によって料金が変わることはありません。
そのため、場所をとりがちなブーツ類などの保管は人気が出ています。
この記事を読んだ人に読まれています
- 【最新版】「リネット洋服保管」クーポン情報・使い方を解説!
- 【最新版】「ふとんリネット」最新クーポン情報と「おすすめの布団クリーニング」
- 【最新版】リネット衣類割引クーポンコード!30%引きになるシークレットリンク必見![洋服の宅配クリーニングLenet]
- 【必見】マックデリバリー基本情報9つ。使う前に知っておきたい!
- 【クリーニングモンスター徹底解剖!】最新クーポン&キャンペーン情報!不入流シミ抜きって何?[宅配クリーニング]
- 【Softbank光TVの酷いミス】工事未完了でTVが見れない!カスタマーセンターの対応が最悪すぎた件の詳報。
- リナビス再仕上げサービスまとめ!実際に利用したレポート有り[宅配クリーニング]