アフィリエイトリンクはnofollowからrel=”sponsored”へ変えるべきか
2019年9月にリンクに付与するrel属性にこれまでのnofollowの他にsponsoredとugcが追加されました。
そこで、アフィリエイトリンクをrel=”nofollow”からrel=”sponsored”に変えるべきかについて、また新しいrel属性sponsored,ugc、これまでのnofollowの使い分けについてまとめました。
そもそもnofollowって必要なの?については下記の記事を参考に。
Googleアップデートで検索順位低下への対策。アフィリンクにnofollow/sponsoredは必要なのか?について再考しました。 Googleアップデートで検索順位低下への対策 アフィリンクにnofollow/sponsoredは必要なのか? 2020年1月14日にGoogleアップデート(検索アルゴリズムの更新)がありました。 ...
Googleアップデートで検索順位低下への対策。アフィリンクにnofollow/sponsoredは必要なのか?について再考しました。
目次
nofollow属性
nofollowの役割
そもそもnofollowとは何かというと
nofollow属性とは、リンク先のサイトへのページ評価の受け渡しを無効化できる属性指示です。
以下のようにリンクのaタグにrel=”nofollow”と記述します。
<a href=”https://marketing-cross.com/” rel=”nofollow”>リンク</a>
上記のようにリンクにnofollow属性が付与されているとGoogleがリンク先をクロールしていませんでした。
しかし、2019年9月にリンクに付与するrel属性にsponsoredとugcが追加されるとともに、nofollowの意味合いにも変化がありました。
nofollow属性タグの意味合いの変化
これまでGoogleではnofollowタグを命令として扱ってきました。
nofollowタグがついているリンクは絶対にクロールを行わず、評価の受け渡しをしない。
というのが2019年9月までのnofollowタグの扱いです。
しかし、2019年9月以降nofollowタグは命令ではなく「参考程度」として扱われることになりました。
nofollowタグの扱い
- これまで → 絶対命令
- 2020年3月以降 → 参考,ヒント
「参考程度」として扱われるとは、これまで異なりnofollowタグが付与されていても絶対にクロールされないのではなく、場合によってはクロールや評価の受け渡しをされることがあるということです。
どんな時にクロールや評価がされるのかは公開されていませんが、全リンクにnofollowを付与している場合などはヒントとして認識されやすいのでは?などといわれています。
なぜ命令から参考程度になったのかというと、有益なリンクに対してもnofollowタグが付与されていることを問題視したそうです。
次は新しいrel属性にsponsoredとugcについて話をしたいと思います。
nofollow,sponsored,ugc3つのリンク属性について
3つのタグの共通点
2019年9月にリンクに付与できるrel属性にsponsoredとugcが追加されました。
この3つの属性の共通点はリンクを作成するaタグに付与され、全てGoogleにリンク先をクロールをさせないための属性です。
3つのタグの違い
ではこの3つのタグの違いは何なのか?下記のように分類されます。
rel=”sponsored” | 広告や宣伝、有料リンク |
rel=”ugc” | コメントやフォーラムなどのユーザー作成コンテンツ |
rel=”nofollow” | 上記以外 |
Googleが何のリンクなのか把握しやすいように、これまで全てnofollowだったところが細分化されました。
sponsored属性とは
sponsored属性とはnofollowと同様に、リンクのaタグに属性を下記のように付与するものです。
<a href=”https://web.waytoearnmoney.org/” rel=”sponsored”>リンク</a>
sponsoredタグとは、広告や有料プレースメントのリンクに付与する属性です。
Googleガイドライン:Google に外部リンクの関係性を伝える
sponsoredタグの登場により、nofollowに代わってsponsoredタグを付与することが推奨されるようになりました。
Googleガイドライン:Google に外部リンクの関係性を伝えるによると
rel="sponsored"について
広告や有料プレースメントのリンク(一般に「有料リンク」と呼ばれます)を sponsored
としてマークアップします。有料リンクに対する Google の方針について詳しくは、こちらをご覧ください。
注: nofollow 属性は、このタイプのリンクに対して以前に推奨されていた属性で、今もリンクのマークアップに使用できますが、現在は sponsored が推奨されています。
「sponsored が推奨」と明記されていますね。
一方でnofollowはどのように定義されているでしょうか。
rel="nofollow"について
リンクにその他の適切な値がなく、そのリンクとサイトを関連付けたくない場合、またはリンク先のページをサイトからクロールさせないようにする場合は、nofollow の値を使用します(自サイト内のリンクについては、下記のとおり robots.txt を使用します)。
nofollowタグは「その他に適切な値がない場合に使うように」ということなので、sponsoredやこれから説明するugcに該当しないけど、クロールしてもらいたくない時につけるタグということです。
ugc属性とは
ugcタグとはnofollowと同様に、リンクのaタグに属性を下記のように付与するものです。
<a href=”https://web.waytoearnmoney.org” rel=”ugc”>リンク</a>
ugcタグは、管理者ではなくユーザーが作成するコンテンツに付与する属性です。
ユーザーが作成するコンテンツとは閲覧者が投稿するコメントやフォーラムです。
rel="ugc"について
コメントやフォーラム投稿など、ユーザー作成コンテンツ(UGC)のリンクは、ugc
でマークアップすることをおすすめします。
長期にわたって質の高い投稿を続けているメンバーやユーザーが存在し、そういった信頼のおける投稿者を尊重したい場合は、この属性を削除することもできます。コメントスパムの回避について詳しくは、こちらをご覧ください。
なぜユーザー作成コンテンツにugcタグをつけるかというと、悪質なユーザーがコメント欄に低評価のサイトリンクを大量に書き込んだ場合でも、そのスパム行為に運営サイトの評価が引っ張られないようにするためです。
これまではnofollow属性をコメント欄やフォーラムにも付与するのが一般的でしたが、ugcタグの登場でコメントやフォーラムにはnofollowタグではなくugcタグの付与が推奨されるようになりました。
3つのタグまとめ
Googleにリンクをクロールさせないための3つのタグをまとめますと下記が最新の分類です。
- sponsored:広告や宣伝、有料リンク
- ugc:コメントやフォーラムなどのユーザー作成コンテンツ
- nofollow:上記以外
今まで以上に細分化されてなぜクロールしないのかを明確にGoogleが把握しようとしているということなのでしょう。
最新リンクのrel=”sponsored”にすべきか
答え
アフィリエイトリンクはrel=”nofollow”からrel=”sponsored”に変えるべきか?という問いの答えは
今後はrel=”sponsored”に変えるべきでしょう。
アフィリエイトリンクが多くなるとsponsoredが多くなり、評価が落ちないのか?と気になるところですが、定義に沿って適切に使うことがSEOにとっては大事なのではないでしょうか。
Google以外の検索エンジン対応
新しく追加されたsponsoredとugcの属性は現在Googleしか対応していません。
そのため、他の検索エンジン対策としては(YahooはGoogleを使っているので問題ありませんが)下記のようにnofollowと並列で属性を付与するといいでしょう。
<a href=”https://web.waytoearnmoney.org” rel=”nofollow sponsored”>リンク</a>
<a href=”https://web.waytoearnmoney.org” target="_blank" rel="sponsored nofollow noopener noreferrer">リンク</a>
参考:rel=nofollowの扱い変更とsponsored属性・ugc属性の導入に関してよくある質問
Googleがrel=nofollow属性の扱いを変更。sponsored属性とugc属性を新たに導入
以上、アフィリエイトリンクはrel=”nofollow”からrel=”sponsored”に変えるべきかの記事でした。
「target="_blank"」は外すべきかそのままにするべきか?については下記の記事を参考に。
結局のところ「target=”_blank”」は外した方がいいのか?noopener,noreferrer最新のsponsoredについても解説! 結局のところ 「target=”_blank”」は外した方がいいのか? noopener,noreferrer 最新のsponsoredについても解説! 2019年8〜9月頃に各所で取り上げられるよう ...
結局のところ「target=”_blank”」は外した方がいいのか?noopener,noreferrer最新のsponsoredについても解説!