ご訪問ありがとうございます!
管理人ククイです。
2012年からアフィリエイトに取り組んでいます。
自宅で稼げないかな〜と思い、右も左もわからずアフィリエイト開始。
最初は、FC2無料ブログからのアフィリエイト。
その後、WordpressをはじめWEBサイト作成をはじめました。
HP作成や、WEB知識、Wordpress知識、レンタルサーバー知識など、アフィリエイトに必要な知識はゼロからのスタート。
自己紹介がてらアフィリエイト略歴を、、、
目次
アフィリエイト概略 2012年-現在
2012年
FC2無料ブログで見よう見まねのアフィリエイトを開始。アフィリエイト収益は思うように上がらず、モニターなどでお小遣いというかちょっとお得に過ごせればいいかな〜と思っていました。
2年間、FC2ブログではなかなか収益得られず、ただ1つだけ月にほんの数万円収益が上がるようになったプログラムがきっかけで、もう一度アフィリエイトを真剣に考え直してみることに。
2014年
2014年会社員をやめてから思い切ってWordpressで本格的にアフィリエイト開始。レンタルサーバーは初心者のお財布に優しい格安ロリポップ。その上、Wordpressの簡単インストールが超便利。ロリポップときたら、独自ドメインは連携設定が簡単なムームードメイン
。
当サイト『What is work for?』が自分で作った最初のWordpressサイト。初心者って何度も同じこと検索してしまうので、備忘録も兼ねて、作成。
What is work for?
それは、
それまでの時間に追われてあくせくする会社員生活から、『なんのために働いているんだろう?』もっと自由に働きたい。もっと働く時間を楽しみたい。いやいや働くなんてまっぴらごめん。
そんな気持ちからつけたサイト名。
2015年
2015年、個人事業主として開業申請し、初めての青色申告。やよいの青色申告オンラインの利用を開始し、無事に申告完了。
2016年
2016年、アフィリエイトで年間収入300万円程度達成。やっとアフィリエイトの成果が出てきたと思えた年。だが、利益は出ずに、赤字。2016年後半から、A8.netのランクがゴールドから、プラチナランクを行き来するように。プラチナランク、かなり嬉しかった。
2017年
2017年、前年よりは収入が上回りそうだが、壁にぶち当たり中。ここまで行き当たりばったりできたので、このサイト然り、各サイトにテコ入れをせねばならなくなってきた為。
やらなくてはいけないことが多い中、サイト作成に割く時間が減ってしまいアフィリエイト収入下がるのでは?と戦々恐々。
クローズドASPからお声がかかるようになる。嬉しいが、そこまで手が回らない!と、非常にもったいないことをしている。そもそものアフィリエイトのやり方を見直す時期に来ている模様。
2018年
相変わらずクローズドASPの広告までは手が回らない。
2018年は手が回らないということを改めて認識して、
今あるウェブサイトの向上に力を注いだ。
httpからのhttps化など基本的な作業をしていった年。
2017年と同様サイト全体にテコ入れの必要性を感じていたこともあり
秋には各サイトにあのアフィンガーを導入。
テンプレートの重要性を知る。
最初から有料テンプレートにしておけば・・・とも思う。
修正作業が大変。
FC2ブログの完全閉鎖を2017年から掲げているのに、2018年にも完全閉鎖・完全移行できず。
目標としていた売上100万は達成できず。
2019年に引き続き目標とする。
収入のASP内訳に変化がある。
A8.netは下降ぎみ。
2019年
今年こそは、FC2ブログの完全閉鎖・完全移行を行う。
アフィンガー に移行したサイトの修正作業。
新しく記事を書くだけでなく、どうしたらみやすいか滞在してもらえるか
記事の整理も行なっていく。
収入下降ぎみのアドセンスも、インフィード広告や関連広告を導入する。
新しいことよりも今あるものをいかにブラッシュアップするか、それが今年の課題。
目指せ!アフィリエイト目標収入
月収100万円!(2019年目標)
→なんと、達成できたよ!
2019年夏ころに確定ベースで月の売上高100万円達成しました。
まさか、自分がこんなところまでこれるなんて。
でももう7年もアフィリエイトやってるんだもんなー。
数年で月収100万以上達成している人もいるし、上には上がいる。
がんばろー。
A8.netでもブラックランク達成できました。キープは難しいかな。(汗)
でも稼げるところで稼ぐから、ランクはさほど気にしてません。
ちなみに、売上高100万円はA8.netだけの収入ではないですヨ。
月収100万達成といっても毎月ではないからね、まだまだだよねー。
でもここまでよく頑張った。
もっと上目指せるよね、次の目標は?
やっぱり月収100万を年間通して達成することかな。
2020年
昨年の売り上げを維持することが目標。
2019年秋のGoogleアルゴリズムで影響を受けて低下しているものもモロモロあるので、このままいくと前年低下してしまう見込み。
そうはさせない!
維持するのが2020年の目標です。
主な収入源となっているアフィリエイトASP
(もちろん全部無料登録)
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略
◇「A8.net(えーはち)」◇
最初に登録したのは、A8.net(えーはち)。最初は、自己購入というセルフバックがお得感があり楽しかった。何よりも、初心者ではASP審査が厳しくないのが良い。アフィリエイトを始めてみるなら、まずはハードルの低さも大事。
A8.netは管理画面(広告の検索や成果レポート)が見やすくて、使い易いのがとても良い。今もお世話になっている。
楽天市場・Amazonのリンク作成で重宝しているのが、「もしもアフィリエイト」。アフィリエイト料率の少ない楽天市場・Amazonアフィに、W報酬という報酬上乗せの独自の仕組みがあるから嬉しい。2017年、残念ながら楽天市場のW報酬をやめてしまったけど、AmazonはW報酬継続。
広告主『無印良品』としてのアフィリエイトが終了し、もう無印のアフィリエイトはできないのかな〜と思っていたのだけど、バリューコマースのLOHACO経由で無印良品のアフィリエイトができることが判明したので、積極的に活用するように。
サブ的位置付けアフィリエイトASP
(全部無料登録)
アフィリエイトという仕事スタイルに慣れ始めると、自分が使いやすいと思うASPは自ずと決まってくる。しかしながら、新しい広告主を探す時や、『◯◯』という広告主がアフィリエイトやっているか探したい。そんな時には、新たにASPを登録する。
ASPによって得意な広告ジャンル・大手が多い・ニッチな広告主が見つかる、アフィリエイト報酬額が異なることもあるため、複数のASPを横並びでチェックするというわけだ。自分はメインの稼ぎ頭ASPにはしていないけど、登録しているASPが次。
◇リンクシェア◇
リンクシェアは、楽天系アフィリエイトASP。特定の広告主を探した結果、登録したASPの1つ。しかし、現在はほぼ活用していない。管理画面や広告主検索・広告リンク作成等々が、使いづらいと感じるため。楽天系アフィリエイトだが、楽天市場の報酬が高いという訳でもないため、今のところ収入に繋がらないASP。
◇アクセストレード
◇
アクセストレードは、リンクシェアと同じく特定の広告主を探した結果登録したASPの1つ。
他のASPよりも報酬額が高い広告主が見つかったこともあり今後活用するかもしれないASP。
もし、アフィリエイトを無料ブログで始めようかWordpressで始めようか悩んでいるなら、管理人としてはWordpressを断然おすすめします。
WordPressの知識がなくても、です。